こんばんは、だーくねすです。
今回は、初のCA制服を取り上げてみたいと思います!
現役のCAさんから「一度は着てみたい制服」と大評判のあの航空会社の制服を徹底解剖して、女子目線でご紹介していきます!
会社名:シ○ガポール航空
セクシーなサロン・ケバヤ(民族衣装)が特徴の、シ○ガポール航空♪
東南アジア某国を拠点として、世界60以上の都市へ運航しています。アジアのみならず、世界有数の規模を誇る超大手航空会社です。
英スカイトラックス社による航空会社格付けでは毎年5スターの常連。非常にサービスの質が高い航空会社として知られています。
評判が良いのは機内でのおもてなしだけではありません。
創業以来変わらぬ制服でも世界中のファンを魅了し続けています。
1968年にパリのファッションデザイナーが手掛けた独特なデザイン。『サロン・ケバヤ』という東南アジアの民族衣装をモチーフにしており、アジアの伝統染織である『バティック染め』という布で縫製されています。
襟ぐりが大きく開いていて色っぽいですね。一度見たら忘れられませんw
実は、CAさん1人1人の体に合わせて作られる、完全オーダーメイドの制服なんですよ。一度採寸したらサイズ変更は不可とお聞きしたのですが、本当でしょうか!?どちらにしろ、入社時のプロポーションを長く保ち続ける必要はありそうです。
さて、今回ご紹介するのは空港や機内でよく見かける代表的な青系の制服ですが、実はもっと種類があるのをご存知ですか?

シ○ガポール航空の女性CA用制服は青系、赤系、緑系、そして紫系の全4色で構成されていて、職位に応じて色が異なるのです。色違いなんですよ。
新人さんが初めて着用するのは青で、リーダーやチーフなどに昇進すると赤、緑、紫へと制服が変化します。
どれも鮮やかで素敵ですが、個人的にはやっぱり青系が一番好きです。
そして、どの職位の制服にも、植物をイメージしたような不思議な模様が色鮮やかに描かれています。なんとも東南アジアらしい艶やかなプリントですね。
シ○ガポール航空のシンボルともいえる、この優雅な制服を身に纏った女性客室乗務員たちは「シ○ガポール・ガール」と呼ばれ、同社の広告塔としての役割も担っています。
「制服に憧れて入社した」という女性CAも少なくありません。
実際、シ○ガポール航空はCA志望の女性たちから大人気のエアラインです。外資系にしては珍しくほぼ毎年新卒・既卒ともに募集を行っておりますが、いつも倍率が高くて競争が激しいんだとか。
なんと採用試験の最終段階では、受験者にこの制服を着用させてサロンケバヤが似合うかどうかもチェックします。どんなに筆記や面接の結果が良くても、「シ○ガポール・ガール」をイメージできる人物で無い場合は落とされてしまうんですね。
こんなに上品で肌にフィットする制服を着こなすなんて、よほど容姿端麗じゃなきゃ無理でしょ…。
おととし、シ○ガポール航空を利用してアメリカへ行きましたがCAさんはみんな美女でしたね。エキゾチック美女軍団ですよ。女の私からしても眼福でした。
エキゾチック感ゼロ且つ猫背チビ幸薄女な私なら余裕で不採用だぜッ!!!!!
ちなみに、最終試験にはサロン・ケバヤ着用以外にもスキンチェックや歯並びチェックもあります。入社後はヘアースタイル、ヘアカラー、ネイルカラーなども細かく指定されていて、身だしなみには相当厳しいです。
まぁ、身だしなみにうるさいのはシ○ガポール航空だけではありませんね。大手のアジア系エアラインは大体そんなもんです。あと、特に韓国系・中東系エアラインは採用試験でスキンチェックまで実施しているところが多いです。
それでは、ここら辺で話を本題に戻して……タイト過ぎる上着から見ていきましょう。
まず驚いたことは「ウエストほっっっっっそ!!」
衝撃的です。Mサイズ用のトルソーを使用しておりますが、この上着を着せようとしたらチャックがなかなか上がらなくて一苦労でした。ゴムやストレッチ素材は使用されていません。キッツキツです。
以前の持ち主の女性はかなり細身だったと思います。間違いなくモデル体型でしょうね。
後姿
細い。とにかく細い。実際に着用してみましたが、BMI18.5未満の小柄な私でさえお腹が少しキツくなるほどです。これで機内を動き回れるのか!?
いくらオーダーメイドで「自分のサイズで作ってもらった」とはいっても、一般的なジャケットorワンピーススタイルのCA制服に比べたら「着心地が良い」とはいえないと思います…。正直動きにくいかと。
ご飯食べた後キツくなるんじゃないの?ってくらいウエストがギュッと締められていますからね。
それにCAさんって昼夜関係無い激務で不摂生になりがちなのに、一体どうやって体型維持しているんでしょう…。同じ女性として尊敬しますね。私なら絶対無理だ。
続いてはサロン。『サロン・ケバヤ』の「サロン」とは巻きスカートをあらわす言葉です。上着と同様、女性らしいシルエットが引き立ちます。
前面の深ーいスリットからちらりと脚が覗く、巻きスカート状の構造ですね。よーく見ると裾はプリーツっぽいひだになっています。
巻きスカートをめくってみました。上着はまあまあしっかりした作りなのに、サロンは思いの外(透けない程度に)ペラペラなんですよ。裏地はありませんが、下着は見えないように工夫されています。
なかなかシュールな絵面ですね。CAさんの制服スカートをめくるって何やってんだろ自分…。しかし、制服研究のためには隅から隅まで確認する必要があるのですよ!仕方ないよね!(ほぼ言い訳w)
お次は平置き。こうしてみると、いかにスレンダーさが要求されるかが分かりますね。細長いなぁ…。
サロンの丈がすごーく長いんですよ!私(低身長)の場合、ウエストより上で履かないと裾を引きずってしまいます。以前の持ち主さんが高身長だったことが伺えます。この長さ的に170cm前後はあった方なのでは…。
シ○ガポール航空では、保安上の関係で女性CAは身長が158cm以上あることが採用条件となっています。でも、実際には160cm以下のCAさんって外資系では不利なんです。大抵160cm以上です。平均すると大体165cmくらいかな?
それに加えて、ある程度身長が無いとサロン・ケバヤを美しく着こなせないのも理由の1つです。155cm(私)が着用するなんて想定されていないので、裾を引きずって当たり前ですよね。
なんか、スイマセンw
上着です。
ウエストの絞り具合がホンットえげつないです。絶対太れないですよね。
着脱はチャックとホック。チャックを挟むようにして上下にホックが付いています。上下のホックには仕事中にチャックが下がってしまうのを防止する役目もありますね。
裏地は付いててそこそこしっかりしていますが、想像したより薄いですね。しかし、美しく着こなすためには丁度良い薄さなのかもしれません。
袖アップ。特徴的なバティック柄が細かい箇所まであしらわれていますね。
ひらひらした袖口がいっそう女性らしさを引き立てます。
サロンです。
意外とウエストはゴムなんですね。サイドにはチャックが付いているので着脱は楽チンです。
うっとりするほど綺麗な柄ですよね。私の大好きなCA制服トップ3に入ってます。
CAさんの制服には普段絶対できない行為・・・サロンのスリット部分をさっきよりもぴろーんとめくってみました。
結構上の方(太ももの付け根辺り)までひらひらするんですね。大またで歩くと、太ももが完全に露出しちゃいそうです。さすがにそんなだらしない歩き方をしているCAさんはいませんけど、歩き方は気を付けないとちょっと危ないかも。
◆小物
よそ行き用ファッションとも相性がよさそうな、オシャレなバッグ。
これに機内に持ち込む最低限の荷物を収納します。暗証番号付きなので簡単には開きません。大事なメモも安心してしまえます。
シ○ガポール航空は女性CA用の靴も個性的なんですよね。
完全に自由に好きな靴を履けるわけじゃなくて、必ず会社指定じゃないとダメっぽいです。種類がいくつかあって、CAさんによって微妙に靴が違います。
制服と同じ柄。超可愛いのでお客さんにも普通に売って欲しいです←
ヒールは低いです。3cmくらい?採用条件最低基準の158cmであれば、160cm以上にはなりますね。
カッコイイ指定手袋も付いてきました。エ○ィハドやア○ロフロートなども指定手袋が用意されていますよね。珍しい気がする。
寒冷地の空港移動中に使用するのでしょうか?シ○ガポール航空の真っ黒なCAさん用コートとの相性バッチリですね。
いかがでしたか?男女関係なくみんなファンになる気持ちがよく分かる魅力的な制服でしたね!
航空会社のCA制服はもっと集めたいけど、学生服よりも難易度が高いので難しいです。なかなかコレクションできないですね。
なるべく制服図鑑を充実させられるように頑張ります!!
最後に…類似品(レプリカなど)が『シ○ガポール航空CA制服』としてオークションサイトで出品されているのを複数確認しております。ご購入の際は注意して下さい!
今日はココまで!またお会いしましょう!!!
ばいばい^^ノシ